No.10 装飾パーツを描画する
06 その他の装飾部を描く
 

 その他の部分のキャラ装飾を一括して掲載しておきました。 なんだかこの描き方って、プラモデルの色指定みたいですね(笑)





 「淡色部 奥」のグループレイヤーである「装飾」レイヤーの透明部分の保護をはずし(詳細、パーツを描画していきます。足元のラインは、パスツール「」を用いて描画した後、その周辺に陰影を追加していますね。


 テールランプ(?)の部分も同様に、「装飾」レイヤーに赤の基底色を用いてブラシツール「」で彩色した後、陰影を追加しています。


 テールミサイルの発射口は、最初にパスツール「」でラインを描画し、それに伴ってパーツの凸凹を表現するために主に覆い焼きツール「」を用いて色を抜いています。

 
ここは、ブラシツール「」で描いて陰影をつけただけですね


 
 この部分は「中心線」レイヤーにかぶっていますが、階層の関係上、装飾を描いているレイヤーよりも「中心線」レイヤーは上位になりますので、「装飾」レイヤーに四角を描画した後、かぶっている「中心線」レイヤーの中心線を消しゴムツール「」でバッサリ消しています。 陰影の付け方は、今までどおりですね。

 
 このパーツも、「装飾」レイヤーとして描いていますが、このパーツに関しては色の恋部分しかないので、乗算設定でレイヤーを指定して描画しています。


 各種装飾の塗りが完了した状態の全身像になります。 このサイズだとあまり労力が報われていないのはちょっと悲しいですね。 印刷とかになると、結構気になったりするところなんですが。








キャプチャした画像は Adobe Photoshop4.01 のものです

ページの最上段へ移動します